奥只見ダムのあれこれ

奥只見ダムのあれこれ福島県新潟県

 

福島県新潟県にまたがる。山々に囲まれた四季折々の景観を、ダム湖の遊覧船から望める。尾瀬観光の入り口に位置し「ハイキングや電力館も楽しめる」。一般水力の発電能力は日本一。三島由紀夫の「沈める滝」や真保裕一ホワイトアウト」などの小説の舞台となった。

chizusyo.xyz

 

奥只見ダム(おくただみダム)は、福島県南会津郡檜枝岐村新潟県魚沼市に跨る、一級河川阿賀野川水系只見川最上流部に建設されたダムである。
電源開発株式会社が管理する発電用ダム。型式は重力式コンクリートダム、堤高は157.0mでダム堤高では日本で第5位(2009年現在)の高さであり日本一高い重力式コンクリートダムでもある。ダムによって出来た人造湖・奥只見湖(銀山湖)は湛水面積 (1,150ha) が日本では3番目に広く(2009年現在)、総貯水容量 (601,000,000m³) は第2位(2009年現在)の人造湖である(総貯水容量第1位は2007年に完成した揖斐川徳山ダム (660,000,000m³) )。越後三山只見国定公園に指定されている

只見川電源開発計画
尾瀬沼を源に阿賀野川に注ぐ只見川は、有数の豪雪地帯でありかつその流域のほとんどを山地で占めている。この為水量が通年豊富で急流であることから、古くより水力発電の適地として既に明治時代より電源開発計画が為されていた。只見川の総合的な電源開発は1936年より実施された「第3次発電水力調査」に基づき当時の逓信省から発案され、その後日本発送電株式会社によって只見川から阿賀野川まで階段式にダム式発電所を建設する計画が進められるようになった。だが新潟県も豊富な只見川の水を利用したいとして「只見川分流案」を呈示、更に旧東京電燈を母体とする日本発送電関東支社は尾瀬沼をダム化(尾瀬原ダム計画)して利根川分水する「尾瀬分水案」を企画し調整がつかぬまま戦争により事業は一時中断した。

奥只見ダムが登場する作品
小説
沈める滝(三島由紀夫
ホワイトアウト真保裕一) 作中の奥遠和ダムは、奥只見ダムがモデル

漫画
ダムマンガ(井上よしひさ